目次
1.松井証券の株touchはスマホ向けのトレーディングアプリ

「株touch」は株式取引・先物オプション取引に対応したスマートフォン向けのトレーディングアプリです。流行のNISA口座も取引できます。
2.株価ボード・先物ボード・オプションボードは高速通信が
株touchのメリットはなんといっても高速通信です。スマホでも株価の動きが遅れることもなくしっかり値動きについていきます。
暴落時の値動きにも付いていけるのは松井証券のこのアプリだけです。
株touchのTOPメニュー

下のバーには自分が好きなお気に入りのメニューを登録でき、邪魔なときは閉まっておけます。
3.実際に購入!ETFの原油ダブルブル(2038)

今回は原油ダブルブルで説明していきます。
1.実原油ダブルブルを100株注文します

自分が購入したい株数のところに100株、値段はいくらで買いたいという希望があればその値段を入れます。
最後に暗証番号を入れなくてはならないので確認しておきましょう。
2.約定されたか株式注文照会で確認
100株を2回に分けて購入したので2段表示になっています。しっかり約定済になっているか確認しましょう。
3.損益を確認したい場合は株式取引メニューで現物売を選択
株式取引メニューでは現在の損益を知ることだけではなく、購入した株を売る際にも使います。
4.精度の高い分析ができる!テクニカルチャート

出掛け先でもトレンドラインが引けるので安心です。最初から移動平均・ボンリンジャーバンド・一目均衡表などの基本オシレーターがメインチャートに付いています。
カスタムでMACD・ストキャスティクスなど自分好みにアレンジできるところがうれしいですね。
5.ランキングも見れる!充実した投資情報
国内外の主要指数や値上がり率・売買代金などの各種ランキングなど、市況のニュースを株touchの情報検索メニューから見ることができます。
出掛け先でニュースが見れないときに何か材料が出たか確認するのに便利です。

6.これで忘れない!約定Push通知機能

株touchを閉じてても注文した銘柄が約定した瞬間に、Push通知でお知らせをしてくれます。
これで注文をしたことを忘れてた場合でも安心ですね。昼間働いている人にはとてもうれしい機能ではないでしょうか。
7.松井証券の「株touch」まとめ
最大のメリットは、初心者でも簡単にスマホで操作して取引できるところです。
無駄な操作が必要ないのでスムーズに取引ができ、画面も見やすくわかりやすいというのは松井証券の株touchならではです。
証券会社で迷っている方はぜひ口座を開いて一度試してみてはいかがでしょうか。